カジノディーラーのお仕事は何もゲームの進行役だけではありません。
お客様が遊べる為に、現金をチップ(チェック)に変えなければなりません。また現金を両替するだけはなく、お客様が持っているチップを低額にしたり、高額に変更する場合があります。
これらの両替は3種類あります。
①現金をチップに交換する(チェンジ:Change)
②高額のチップを低額に交換する(チェックチェンジ:Check Change)
③低額のチップを高額に交換する(カラーチェンジ:Color Change)
※カジノによっては名称が異なる場合があります
今回の記事では、『①の現金をチップに交換する(チェンジ)』についてご紹介します!
もくじ
現金をチップに交換する(チェンジ:Change)の手順
これから手順を説明しますが、いずれの両替もゲームの進行中は行えません。ゲームが終わってから次のゲームに移るまでに行います。
(1)紙幣を揃えましょう&紙幣を受け取る時に・・・
いきなり注意点で申し訳ありませんが、紙幣を受け取る際は直接受け取ってはいけません!
テーブルの上に置いてもらうようにしましょう!理由は直接受け取る際に、紙幣の下(カメラの死角)にチップを忍び込ませることができる可能性があるためです。
これを踏まえた上で手順に進みましょう!
①まずはベッティングエリア(賭け枠)の内側にあるシャッフルパッドと言われる所に、紙幣を額面ごとに並べます。
この時に高額の紙幣がディーラー側から見て左側に置くようにし、額面が小さくなるに連れて、右側に配置します。
②紙幣を配置する時は、紙幣の両面を確認します(偽札でないかどうか、マネーロンダリングを疑います)
カジノによって異なる場合がありますが、所定の面を上向きにして置き、左右の向きを揃えます。
③紙幣は5枚ごとに右肩下がりに配置します。5枚を超えた場合は更に、5枚ごとに右側に配置します。
(2)チップを準備しましょう
①(1)で配置した同額のチップをチップラックから取り出して、シャッフルパッドの右側に配置します。
チップを取り出す時はお客様にチップの色を聞いてみるといいと思います。少額をちまちま賭けたいお客様や高額を賭けたいお客様など様々です。
②複数色のチップを取り出す時は、低額チップをディーラーから見て右側に、高額なチップをその内側に配置します。
その理由は万が一、お客様がチップをむりやり奪おうとした時などに、できるだけ高額のチップがお客様からみて遠い所に配置した方が、リスクが減るからです。これをゲームプロテクションと呼びます。
またチップを並べる時は、数えやすい数字を一列に並べると数えやすいです。
※注意※ チップの並べ方にも決まりがありますので、こちらの記事をご覧下さい。
(3)チェンジの告知をしましょう
チェンジする場合は、カジノディーラーの上司であるフロアパーソンへ告知する必要があります。
告知する場合は『Change 〇〇(金額)』と発生しましょう。
両替する金額が多い場合は、フロアパーソンの承認が必要な場合があります。
理由としては、両替する金額が間違っていることを防ぐ為にです。人間は誰しもミスを犯します。それを少しでも防ぐために行われています。
(4)チップをお客様へ渡しましょう
チップをお客様に渡す際は、高額のチップが上になるように積み重ねます。
ちなみに配当を渡す時は、高額が下となっていますので注意が必要です。
また、渡す時はベッティングエリアにかからないようにし、チップを手で覆わないようにしなければなりません。ディーラーの不正が疑われる為です。
(5)紙幣をドロップボックスへ入れる
残った紙幣はテーブルの端の方にある、ドロップボックスと言われる金庫のようなものに入れなければなりません。
パドルというものを使ってドロップボックスに紙幣を押し込みます。
ドロップボックスは大抵、ディーラーからみてテーブルの右手前に設置されています。
また、ルーレット台やクラップス台にも、もちろん設置されており、厳重に管理されています。
おわりに
いかがでしょうか?
紙幣をチップに交換するだけでも、数多くの手順をこなす必要がありますし、注意点も多いです。
やはり、本物のお金を扱う仕事ですので、慎重さと正確さが求めれます。
一つ一つ正確にやりましょう!
※これらの所作はカジノのハウスルールによって異なる場合があります。当ブログはその一例をご紹介しております。
2つめの『高額のチップを低額に交換する(チェックチェンジ:Check Change)』両替方法は以下の記事からご覧ください!