デッキの間にある色のついたカードって何なの?
あれは『カットカード』と言うんだよ!
ブラックジャックだったらどうやって使えばいいの?
よしじゃあ解説していくね!
当記事はこんな方にオススメです!
カットカードって?
ブラックジャックではどう扱うの?
ちなみにバカラだったら?
あなたは『カットカード』について知っていますか?
ブラックジャックやバカラでデッキの底にある色のついたカードなんですが、見たことありますか?
アレです(笑)
今回はそのカットカードについて紹介していきます!
この記事を読むことでブラックジャックのカットカードの取り扱いについてわかるようになります!
はじめに
ブラックジャックの『カットカードの取り扱い』を紹介します!
ちなみにカットカードとはデッキの底に置き他のプレイヤーから見えなくし、シャッフルのタイミングを知らせるプラスチックのカードのことです。
さらには不正防止やシャッフルを完結させる役割を担う、大事な作業になります。
尚、カットカードの取り扱いについてはゲームによって少し異なります。
今回はブラックジャックでのカットカードの取り扱いについて手順に沿って説明していきます!
ちなみにカードシューを用いた、シューゲームでの取り扱い方法です。
カットカードの取り扱い方
デッキの準備をする
ちなみにこれからの全ての作業で手をクロスさせてはいけません。
これは不正防止の為ですので必ず守りましょう!
カットカードのデッキへの挿入~1回目~
カットカードをデッキへ挿入しますが、1回目はプレイヤーに挿入してもらいます。
原則プレイヤーが順番に担当をしますが、誰もしたくない場合はディーラー自身が行う場合がありますので、しっかり覚えましょう。
この時あまり前に出しすぎると他のプレイヤーから見られる可能性があるので、インシュアランスラインぐらいまでにしましょう。
またプレイヤーにとっては不正が行われる一番のチャンスでもあるので絶対にデッキとカットカードから目を離してはなりません。
この時デッキ全体の前後1デッキに満たない所では受け付けてはいけません。
カットの動作がやりづらく、不正を招きかねません。
カードカットをする
この時もカードがプレイヤーに見られないように細心の注意を払ってください。
1枚でもカードが見えてしまうともう一度全てリシャッフルです。
カットカードのデッキへの挿入~2回目~
ブラックジャックではデッキの底から約4分の1の所へ、カットカードを再挿入します。
ちなみにバカラではここで少し要領が異なりますが、また別途紹介します。
デッキをカードシューへ格納する
整頓する時はカードシューの側面を使うと整頓しやすいです。
またカードシューのローラーを取り出しておきます。
その後ローラーをデッキの最後尾に入れます。
これでカットカードの取り扱いについては以上です。
まとめ
いかがでしょうか?
カットカードと言えども、大事なゲームの一部です。
カットカードの挿入時はプレイヤーが不正を招きやすい所ですし、1枚でもカードが見えてしまうとリシャッフルになってしまう為、細心の注意が必要です。
手順が多いですがしっかりと練習して覚えましょう!
例の通り動画を作成しましたので、ご覧下さい。
お次はバーンカードについてです!
コメント